県営住宅のお申込み方法
県営住宅のお申込み方法
新潟市内の県営住宅の募集は定期募集と随時募集があります。
〇定期募集とは
2か月に1回定期的に募集を行い、お申込み多数の場合は公開抽選となります。
低層階を希望する方にお勧めします。
・令和5年の募集は終了しました。令和6年の募集については2月頃に本ホームページにて掲載の予定です。
〇随時募集とは
通年、随時で申込みを受け付けし、先着順で入居決定を行います。
定期募集に比べ、申込みから短期間で入居することができます。
※令和3年9月6日より、一般随時募集のほかに新たに新型コロナウイルスの影響で収入減等により、現在の住宅の退去を余儀なくされている方等のための住戸も用意しました。
・申込みのご案内 県営住宅「随時募集」入居申込みのご案内(PDF形式)
・申込時の必要書類 ★県営住宅入居申込書及び申込確認書(PDF形式)及び入居資格審査の確認書類
県営住宅「随時募集」入居申込みのご案内(令和5年1月発行)の14~17ページを参照
入居申込書記入例(PDF形式)
該当する方のみご提出いただく主な書類
給与支払証明書(PDF形式) 無職申出書(PDF形式)
★単身入居の入居資格認定のための申立書(PDF形式)
新型コロナウイルスの影響による生活困窮状況説明書(PDF形式)
・募 集 住 戸 随時募集住戸一覧表(PDF形式) 令和5年11月28日更新
(毎週火曜日更新します。)
【ダウンロード及び記入上の注意点】
サイズはA4サイズです。上記で★マークがついている書類は両面印刷にして提出してください。
注)書類の記入にあたってはボールペン等の消えない筆記用具で記入してください。鉛筆や消せるボールペンなどは使用できません。
【受付場所・時間】
〇公社(本社及び豊栄事務所)
平日8:30~17:15及び第2・第4土曜の同じ時間帯(第2・第4土曜は本社のみ)
〇各区役所建設課(新潟市各区役所内)
平日8:30~17:30 ※定期募集のみ受付します。
〇市営住宅サービスセンター
(万代サービスセンター:025-374-5410、白山サービスセンター:025-234-5252)
平日8:30~18:00及び土曜日8:30~正午(休祝日を除く) ※定期募集のみ受付します。
注意事項
- 暴力団員は県営住宅に入居できません。
新潟県営住宅条例が改正され、暴力団員(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)については、県営住宅に入居できません。 - 新潟県営住宅条例の改正に伴い、住宅に困窮している単身者は全ての住宅に申込みできるようになりました。
その他、民法改正により変更点がありますので、受付窓口に用意してある入居案内をよくお読みになり、お申し込みください。
県営住宅の入居に関するお問い合わせについて
入居に関するお問い合わせについては、平日及び第2・第4土曜日の午前8時30分から午後5時15分までにお願いします。
メールでのお問い合わせは受け付けしておりませんのでご了承ください。
なお、北区とその他の区ではお問い合わせの電話番号が異なります。ご注意ください。
お問い合わせ(北区を除く)
新潟県住宅供給公社 業務管理課 県営住宅グループ
Tel: 025-285-6111
(午前8時30分から午後5時15分)
お問い合わせ(北区の県営住宅 )
豊栄事務所
Tel: 025-388-6555
(土曜日を除く 午前8時30分から午後5時15分)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Reader(無償)が必要です。
プラグインをお持ちでない方は左記ボタンよりソフトをダウンロードしてください。